2015年06月20日 22:19

キャスティングに向けて…

カテゴリ:活動紹介
ブログをご覧の皆さま、こんばんは!
制作の榊原です(゚Д゚)ノ

先日の稽古の様子をお伝えします!

開始の準備は皆で協力


まずはストレッチから★



輪になって名前を呼び合うゲームも


毎回稽古の時にはこうしてお芝居をするための準備を
しっかりと行います。
特にストレッチは怪我予防の為にもとーっても大切!

ただ毎回行っているのに私のカッチカチの身体は
ちっとも柔らかくなりません…(つд∩)

そしてこの日の稽古のメインはキャスティングに向けての半立ち稽古!
実際の脚本を使って、様々な人の組み合わせで行いましたよー。




演出の古場さんから指導も入りつつ…





一体どんなキャスティングになるのか…

わくわくドキドキが止まりません!!

次回の更新もお楽しみにー★

********************************************************************
認定NPOあいち骨髄バンクを支援する会(あいちの会)
http://www.aichinokai.or.jp

チャンスプロジェクトFaceBookページ
https://www.facebook.com/chanceproject1018?ref=hl   


Posted by チャンスプロジェクト

2015年06月13日 23:58

骨髄バンク勉強会♪

カテゴリ:勉強会
ブログをご覧の皆さんこんばんは!
制作の榊原です∩゚∀゚∩

本日もチャンスプロジェクトの稽古でした!
更に本日は…

初めての骨髄バンク勉強会♪

初回は骨髄バンク設立のドキュメンタリーが放送された際の
プロジェクトXを皆で視聴映画
その後、あいちの会の水谷事務局長より
骨髄バンクの歴史、骨髄移植、移植を受ける患者さんについて
お話をしていただきました。

皆さん真剣な表情


水谷事務局長からの貴重なお話



質疑応答の時間では沢山の手も挙がり、
とても有意義な時間となりました!

皆さんの心の中に少しでも何かが伝わっていたらいいなぁ(=゚ω゚=)

勉強会は次回稽古でも行われますよー

チャンスプロジェクトの活動については
あいちの会の会報でも報告をしています音符

嬉しそうに会報を掲げる榊原


気になる方はあいちの会のHPでWeb版をご覧くださいね★
http://www.aichinokai.or.jp

ちなみに本日は市内の交流館で行ったのですが、
なんと!市内交流館全てに骨髄バンクのチャンス(冊子の名前)が
置いてあるんです!!



交流館へ行かれる機会がありましたら
チャックしてみてくださいねヽ(´ー`)ノ

そして勉強会の後は稽古!
その様子はまた次の記事で★

乞うご期待!



********************************************************************
認定NPOあいち骨髄バンクを支援する会(あいちの会)
http://www.aichinokai.or.jp

チャンスプロジェクトFaceBookページ
https://www.facebook.com/chanceproject1018?ref=hl  


Posted by チャンスプロジェクト

2015年06月06日 11:17

ウォーカーソン国際チャリティ・フェスティバルに参加しました

こんにちは。
演出の古場ペンチです。

去る、5月某日。
『ウォーカーソン国際チャリティ・フェスティバル』というイベントに参加してまりました。
@愛・地球博記念公園地球市民交流センター

【ウォーカーソン国際チャリティ・フェスティバルとは】
地元の児童養護施設、児童虐待・障がい者・難病患者等支援団体や東北復興支援への募金を呼びかけるイベント。
ライブ音楽や各国料理・抽選会を家族で楽しみながら社会福祉貢献ができる。
※HPより引用


その会場の一角に『あいちの会』のブースが設けられ骨髄バンク普及啓発活動を行うので、そのお手伝いです。
「まずは古場君がこのイベントを楽しんでね」とのことでしたので遠慮なく楽しみつつ、骨髄バンクリーフレットの配布等を行いました。
その模様をお伝えします。

◆入ってすぐに横断幕と、様々なブースが!


◆メイン会場にはたくさんの人!


◆あいちの会のブース



ブースに訪れた方に、あなたのありがとうの気持ちを言葉にしてもらいました。
最終的にはこのプレート5枚分くらいの気持ちがあつまりました!

◆たすきを背負って練り歩き
ウォーカーソンにはそもそも『歩いて健康になろうね』という目的があるので、公園内を練り歩き、チェックポイントで簡単なイベントを楽しむことができるのです。


PRも兼ねて。


年甲斐もなく、人一倍楽しむ古場ペンチ(33)




お隣には、同会場にみえていた名古屋のご当地アイドルOS☆Uが!


OS☆Uさんは、あいちの会ブースで「ありがとう」を書いてくれました。

ありがとうございます!

◆メイン会場であいちの会の活動紹介





今回初めてチャリティイベントに参加させて頂きました。
他のブースにもお邪魔させてもらったりして、今まで知らなかったことを知ることができたりしました。
この経験を、今作っている演劇に生かしたいですね。  


Posted by チャンスプロジェクト